2010年2月26日金曜日

プンクマインチャ










「プンクマインチャ」(大塚勇三/再話 秋野亥左牟/絵 福音館書店 1992)

昔、ネパールにプンクマインチャという女の子がいました。プンクのほんとうのお母さんは、プンクが小さいころ死んでしまいました。継母は、チャンパという名前の自分の娘ばかりかわいがり、美味しいものはみんなチャンパにやって、プンクにはまずいものをほんの少ししかくれませんでした。そのうえ、仕事はみんなプンクにいいつけるので、プンクは毎日ヤギをつれて、遠い牧場まででかけなければなりませんでした。

ヤギたちのなかに、ドーン・チョーレチャという不思議なヤギがいました。このヤギは、キツネの頭とヤギの頭がならんでついている、めすのヤギでした。ある日、牧場でプンクがいつものようにお腹をすかせて悲しい顔をしていると、ドーン・チョーレチャがそばにきていいました。「これをお食べよ、プンク・マインチャ」。ドーン・チョーレチャはヤギの頭の角からパンをころりとだし、甘い豆のスープをかけてくれました。

こうして、ドーン・チョーレチャから毎日食べものをもらっていたプンクでしたが、ある日、チャンパにパンを食べているところをみつかってしまいます。チャンパはお母さんにいいつけ、そのためドーン・チョーレチャは殺されて、みんなに食べられてしまいます。

後半は、埋められたドーン・チョーレチャの骨からヤモリーというおまんじゅうがどっさりなった木が生えてきて、プンクがそれを食べていたところ、鬼の夫婦にさらわれてしまうところから。プンクの受難はまだまだ続きますが、もちろん最後には、なにもかもうまくいきます。話は長いですが、不思議な展開が続くので、最後まで面白く読むことができます。絵を描いている秋野さんは、この絵本の舞台、ネパールで暮らしたことがあるそうです。小学校低学年むき。

0 件のコメント:

コメントを投稿